本文へ移動

ワークライフバランス・福利厚生

当社では、社員が意欲的に働き続け、仕事もプライベートも充実させることができるよう、働き方に関わるさまざまな制度・仕組みを整備し、ワーク・ライフ・バランス促進に取り組んでいます。

休暇・勤務について、ワーク・ライフ・バランスを促進するさまざまな取り組みを実施。
一人ひとりがイキイキと働ける職場環境の実現を目指しています。

当社では、職場環境の充実の指標となる「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」の認証を取得しています。

キャリア・スキルアップ

新人研修やOJTをはじめ、研修・教育体制や公平な評価制度を整えています。
これにより、早期のキャリア形成や、社員一人ひとりの能力・特性に合わせたスキルアップを目指しています。
新人研修
新入社員研修は、入社後1ヶ月程度の期間を設けています。
研修では、会社の規程や各部門の業務説明により、会社のことを理解していきます。
また、社会人としての基礎やCADの実習など、基礎的なことを学んでいただきます。
研修終了後は、配属先で先輩社員と一緒に業務にあたっていただき、徐々にお仕事を覚えていただきます。
キャリアアップ研修
社員一人ひとりがプロとして常に向上をはかり、これからの業界を担う人材育成が大切だと考えます。
当社では、人材育成マニュアルを構築しており、入社年次ごとに必要な能力をマトリクスにて体系化。
将来的に、どんな業務を行っていくか、どんな能力を身につけるか、自分自身でビジョンを描くことができます。
これにより、納得感のある人事評価にもつなげています。
人事評価制度
年に2回、業務の実績や目標への貢献度などを評価し、給与や賞与、昇進などの査定に反映しています。
また、毎年、自己申告書を作成して、上司とのコミュニケーションを図る自己申告制度を導入しています。
社員が描く将来のビジョンを上司を情報共有して、風通しの良い職場環境の構築に努めています。
メンター制度
新卒2年目までの社員には、経験豊富な先輩社員・メンターがつきます。
定期的な面談を通じて、仕事からプライベートまでさまざまな話をすることで、
業務を教わることから組織に馴染むまでのサポートや考え方を学ぶ機会となります。
資格取得支援
業務に関係のある資格取得にかかる費用を当社が一部負担します。
また、資格を取得したら、報奨金を支給しています。
研修受講費支援
業務に関係のあるセミナー・研修の受講費用を当社が全額負担します。

暮らし・健康

有給休暇はもちろん、結婚休暇などといった特別休暇の導入や、年に一度の健康診断の徹底など、
社員やそのご家族が日々を楽しく健康に暮らせるように、各種制度を設けています。
各種休暇制度
有給休暇は5日間の一斉有給休暇制度を導入し、年5日以上の計画取得を推進しております。
結婚休暇・忌引休暇や育児・介護休暇、子の看護休暇などの特別休暇も取得できます。
健康診断
社員には、年に1度の定期健康診断を義務化しています。
また、配偶者の健康診断も推奨しており、当社より奨励金を支給しています。
予防接種支援
社員のインフルエンザ予防接種に係る費用の全額を支給しています。
住まい
自宅からの通勤が困難な社員には、奈良市内にグループ会社が保有する賃貸物件をリーズナブルな利用料で斡旋しています。

子育て・介護

男女問わず、子育て世代が利用できる制度を充実させています。また、必要な社員が介護休業も取得できるように整備を進めております。職場復帰後も家庭と仕事を両立できるように、時短勤務などの制度もあります。
産休・育休制度
安心して子育てに専念できるよう、出産・産前産後休暇や育児休業を利用できます。女性社員はもちろん、男性社員の育休取得にも力を入れております。
子どもの看護休暇制度
子どもの看護休暇など、夫婦で協力して育児できるように支援する制度があります。
時短勤務制度
職場復帰してからも、子育てと仕事を両立できるような制度を整えています。
介護休業制度
介護のために離職しなくても済むように、介護が必要なご家族がいる社員は介護休業を取得できます。

その他(各種手当など)

各種社会保険完備はもちろん、退職金制度など、社員が安心して働ける環境づくりに励んでいます。
社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険完備しております。
退職金制度
退職一時金制度と退職金共済制度の2つの制度があります。
勤続表彰
勤続10年から勤続年数に応じて表彰を行っております。
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください。
TOPへ戻る